DOBOOKS公式ブログ 同文舘出版

プレゼント

2010年12月21日

ランチごちそうします! 「断捨離のすすめ」    13万部突破記念企画 



当ブログでたびたびご紹介してまいりました『断捨離のすすめ』の発行部数が、なんと、累計14万部に迫る勢いです

これもひとえに、読者の皆さま、熱心に販売してくださった皆さま、断捨離の普及に取り組んでくださった皆さまのお陰です。

あらためて、お礼申しあげます。
本当にありがとうございます


ただ、
好評すぎてAmazonでは一時的に品切れ状態に…
入荷をお待ちいただいている書店さんもたくさんあるかと思います…

皆さま、大変申し訳ありません。

増刷はすでに完了しておりますので、いましばらくお待ちいただければ幸いです。



さて、そんな感謝の気持ち・お詫びの気持ちをから、
ささやかな企画を考えてみました。


題して

【ランチをごちそうさせてください! 企画】

・『断捨離 私らしい生き方のすすめ』『ビジネスパーソンのための断捨離思考のすすめ』いずれかをお持ちの方

・お昼どきに東京都千代田区神田神保町に来られる方

上の2点に当てはまる方に、ランチをごちそうさせていただきます


本の感想、ご要望などを聞かせていただけたら嬉しいです。
(といっても、「気楽にランチを楽しめたら」という趣旨なので、お昼のひととき、ゆったりおしゃべりしましょう)



断捨離生き方カバー  断捨離ビジネスカバー











ご希望の方は、担当:竹並(たけなみ)

takenami●dobunkan.co.jp
までメールをお送りください。
(●を@に変えてメールしてくださいね)


抽選で2名様をご招待いたします!
※締め切り:12月27日(月)


日時はご相談の上決定いたしますので、「○日なら行きたいです」といったメールでもOKです。


応募が殺到したら毎月開催しちゃうかもしれませんので、お楽しみに♪



dobooks at 15:58|この記事のURLComments(142)

2010年04月09日

本日締め切り!プレゼント企画

夜桜東京の桜はすでに三分の一は散っております。

皆さん、お花見しましたか?

寒い日・雨の日が多く、厳しい花見シーズンでした。

 

さてさて、現在開催中の

春のビジネスマン応援プレゼント企画

ですが、本日いっぱいが締め切りです!

すでに多数のご応募をいただいておりますが、

最後にもう一度告知いたします!

下記の5冊からお選び、ご応募ください

【1】

スピーチ上手『ビジネスマンのためのスピーチ上手になれる本』

(羽田 徹著)

朝礼や会議での意見発表、結婚式でのスピーチ、自己紹介とあいさつ・・・。

人前で話すのが苦手なすべての人へ。

苦手意識からの脱却!「話す技術」を身につけて、スピーチ力を強化しよう!

 

【2】

あがり症・口ベタ・話しベタをなんとかする「とっておきの話し方」『あがり症 口ベタ 話しベタをなんとかする「とっておきの話し方」』

(松本幸夫著)

好かれるための80:20の法則/省エネ話法・ノンバーバル追加法/思慮深く見せる4つの技/弱気に主張する裏技/楽速悲遅のうなずき など

ドキドキあたふたしどろもどろをラクに乗り切る話し方。伝え方のコツ63。

もうペラペラしゃべらなくていい!

 

【3】

品のある声・ものの言い方『仕事上手つきあい上手になるための「品のある声・ものの言い方」』

(のざききいこ著)

あなたは声で損していませんか?

声を磨いて、ものの言い方をほんの少し変えるだけで、あなたの印象は驚くほど変わります。

誰からも好感を持たれ、仕事がスムーズにいく女性はみんな声美人!

 

【4】

すごい時間術『1日を2倍に使う!すごい時間術』

(松本幸夫著)

いつも「ゆとり」のないあなたの仕事を効率化する方法。

「見切る仕事」「切り捨てる仕事」に時間をかけない、スケジュールの合間に「スキマ時間」をあえてつくる、15分間に集中できる「体内時計」をもつ訓練をする など

短時間で集中して仕事をすれば、クオリティの高い仕事ができる!

 

【5】

給料の上がる人『給料の上がる人・上がらない人』

(木子吉永著)

社員全員が「給料の上がりやすい人」になることで、儲かって成長する会社ができ上がる。

社員が効率よく作業を進めていくための大原則となる「まじき報忘」についてわかりやすく解説。

 

以上の書籍を各1名様にプレゼントです。

ご希望の方は

住所・氏名・年齢・ご職業・希望の書名

を明記の上、

tsugawa@dobunkan.co.jp

までメールをください
(個人情報は編集部の範囲を超えての使用はいたしません)

おまちしてます

 


dobooks at 10:58|この記事のURLComments(118)

2010年04月02日

春のビジネスマン応援プレゼント企画!

昨日から4月が始まりました

新社会人になった方、部署を異動した方、転職した方・・・

そんな新しいスタートを切った方へ!

おまっとさんでした

本日は久しぶりのプレゼント企画です!

新しいビジネス環境で、よりいっそう活躍するための

5冊をDOBOOKSから各1名様にプレゼントします!

じっくり選んでご応募ください!

【1】

スピーチ上手『ビジネスマンのためのスピーチ上手になれる本』

(羽田 徹著)

朝礼や会議での意見発表、結婚式でのスピーチ、自己紹介とあいさつ・・・。

人前で話すのが苦手なすべての人へ。

苦手意識からの脱却!「話す技術」を身につけて、スピーチ力を強化しよう!

 

【2】

あがり症・口ベタ・話しベタをなんとかする「とっておきの話し方」『あがり症 口ベタ 話しベタをなんとかする「とっておきの話し方」』

(松本幸夫著)

好かれるための80:20の法則/省エネ話法・ノンバーバル追加法/思慮深く見せる4つの技/弱気に主張する裏技/楽速悲遅のうなずき など

ドキドキあたふたしどろもどろをラクに乗り切る話し方。伝え方のコツ63。

もうペラペラしゃべらなくていい!

 

【3】

品のある声・ものの言い方『仕事上手つきあい上手になるための「品のある声・ものの言い方」』

(のざききいこ著)

あなたは声で損していませんか?

声を磨いて、ものの言い方をほんの少し変えるだけで、あなたの印象は驚くほど変わります。

誰からも好感を持たれ、仕事がスムーズにいく女性はみんな声美人!

 

【4】

すごい時間術『1日を2倍に使う!すごい時間術』

(松本幸夫著)

いつも「ゆとり」のないあなたの仕事を効率化する方法。

「見切る仕事」「切り捨てる仕事」に時間をかけない、スケジュールの合間に「スキマ時間」をあえてつくる、15分間に集中できる「体内時計」をもつ訓練をする など

短時間で集中して仕事をすれば、クオリティの高い仕事ができる!

 

【5】

給料の上がる人『給料の上がる人・上がらない人』

(木子吉永著)

社員全員が「給料の上がりやすい人」になることで、儲かって成長する会社ができ上がる。

社員が効率よく作業を進めていくための大原則となる「まじき報忘」についてわかりやすく解説。

 

以上の書籍を各1名様にプレゼントです。

ご希望の方は

住所・氏名・年齢・ご職業・希望の書名

を明記の上、

tsugawa@dobunkan.co.jp

までメールをください
(個人情報は編集部の範囲を超えての使用はいたしません)

締め切りは一週間後の4月9日です。

新しい気持ちで新しいスキルアップに挑戦しましょう!

 

チロリアン2わが編集部、本日のおやつは昨日に引き続き、

F部長の福岡土産、チロリアンです。

ここまで3種類、何種類出てくるのか楽しみです。


dobooks at 16:29|この記事のURLComments(120)

2009年12月23日

F編集長、デコられる!ミルク味で登場

チロルか! みなさん、チロルチョコをご存知ですか。

ほとんどの方がご存知だと思いますが、

この度、新商品ができました。

このずらりと並んだチョコ、よく見てください。

 

よく見ましたでしょうか。

何かわかりましたでしょうか。

 

では、アップで!

こうみえてミルクチョコですジャジャーン!

そう、F編集長チロルチョコ。

いわゆる「デコチョコ」です。

 

眠そうな顔で

宇宙を飛び、

車(MINI)を運転し、

パールと雪の結晶で囲まれる

という3パッケージです。

意外や意外、味はミルク味です。

 

F編集長に、快気祝いと役員就任祝いで、

お取引先の可愛いI嬢がくださいました。

F編集長、「俺に気があるんだと思った・・・」とな。

 

このチョコレート、まだあるようなので、F編集長に頼めばもらえるかも!?

 


2009年03月10日

スタッフも看板です

今日は朝から暖かく、昨日までの寒さはどこへやら。
このまま春になるのでしょうか


FUNAI MEMBER'S PLUSさて、DOBOOKSでは船井総合研究所の沢山のコンサルタントの方にご執筆いただいております。

そんな船井総研さんから毎月「FUNAI MEMBER'S PLUS」という冊子が届きます。
元気な企業の紹介やコンサルタントの目線などの記事とともに「ブックレコメンド」という著者紹介ページがあります。

中西氏の対談記事今月号は「超実戦! 繁盛『看板』はこうつくる」の著者、中西正人氏のインタビューが掲載されておりました(発行したのは昨年11月ですが)。

「世の中で一番高い看板は『人件費』」
「大切なのは雇っている人と商品と看板を串刺しで一体化することにある」

と語るように、この本はただの看板づくりの本にとどまっていません。

どこに看板を出すべきか、どんな看板がいいのか、看板種類別の効果とは、制作費用はどのくらいか、そしてスタッフを看板化する方法、、、
とにかく「集客をする看板」と言えるものすべてを解説してます。
1店舗に1冊の常備をおススメします。

繁盛看板
店舗経営者の皆さまへ、この本をプレゼントします。

ご希望の方は

住所・氏名・年齢・ご職業・希望の書名

を明記の上、

tsugawa@dobunkan.co.jp

までメールをください
(個人情報は編集部の範囲を超えての使用はいたしません)

締め切りは3月17日です。
抽選の結果、発送いたします。


丁寧なイラスト解説が自慢の一冊です

2009年03月09日

社員研修やってますか

会社の数ほど、社内研修があると言っても過言ではありません。
「社内研修」を担当する人事担当の方におススメの新刊ができました。

社員研修の鉄則45
「成果を2倍にする!
社員研修の鉄則45」

(真殿道生著)


皆さまの会社では定期的に社員研修を行なってますか。
その研修、毎年同じ内容で効果がはっきりしないということはないでしょうか。

または「研修をしている余裕はない!」という企業も多いかもしれません。

しかし、研修を甘くみてはいけません。
成果が上がる社員研修はできるのです!

今回の新刊では、あくまで研修の成果にこだわった内容になっています。

・研修とは「何かが変わること」である
・我慢強い新人を育てよう
・よい教育会社の選び方
・現場と研修を結ぶ架け橋をつくれ
・ゴールを決めてから組み立てる
・実施のタイミングを計れ
・集合研修はライブの特長を活かせ
・成果の求め方
などなど・・・

具体的なノウハウと考え方が「鉄則」として45あげられてます。
1つの鉄則が4ページにまとめられているので、必要な項目をすぐに読めます。

「社員研修の究極の目的は『仕事がうまくいく』こと」

と語る著者は、社員研修の道27年。
これまで、SMBCコンサルティング、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、りそな総合研究所、日本商工経済研究所などの大手企業含む300社以上の企業研修を行なってきました。
その集大成とも言える「社内研修」の指導書です。

本日はこの新刊を2名様にプレゼント。
(久しぶりのプレゼント企画!)

ご希望の方は

住所・氏名・年齢・ご職業・希望の書名

を明記の上、

tsugawa@dobunkan.co.jp

までメールをください
(個人情報は編集部の範囲を超えての使用はいたしません)

締め切りは3月16日です。
抽選の結果、発送いたします。


人事担当者でなくても、部署内で教える立場になった方にはおススメです
著者の熱い語り(書き)口調も注目です。
dobooks at 17:12|この記事のURLComments(135)

2009年02月19日

スタッフを即時に戦力化させるには

「儲かっている店」の共通要素とは?

ブログ読者のみなさまは何だと思われますか?
きっと色々思い浮かぶかもしれません。

ズバリ、

「『優秀なスタッフが、楽しく(そうに)働いている』ことだけ」

と言い切っている本があります。

パート・アルバイト「採用・戦力化・定着化」マニュアルそれはこちら、

「パート・アルバイト
『採用・戦力化・定着化』
マニュアル」

(船井総合研究所・山田公一 著)です。

製造業などで従業員削減のニュースが飛び交う一方、
小売業・サービス業では「欲しい人材が採用できない」という悩みがあります。
また、「気がきくスタッフに育たない」「バイトがすぐに辞めてしまう」と嘆く店長も多くいます。

そんな悩みを解消すべく、本書では、
「優秀な人材を集め、育て、定着させる」こと
がテーマになっています。

その中身は、

・人材戦略の最終ゴールはスタッフの「信者化」

・欲しい人材に合わせた効果的な求人媒体を選ぼう

・「所詮パート」の扱いでは、所詮以下の仕事しかしない

・数字に強いスタッフに育てよう

・「辞めない理由」より「辞める理由」に注目しよう

・「大きな夢」を語る前に「小さな悩み」に耳を傾けよう

・「評価」より「共感・共鳴」を大切にしよう

・スタッフへの期待を評価項目に落とし込む


などなど、採用から育成、評価まで網羅されております。

求人広告、労働条件通知書、「基本姿勢・用語」表、人事評価採点基準表などの事例も掲載してますので、具体的に当てはめやすい内容になってます。

小売業・サービス業の店長に読んでいただきたいのはもちろん、
オフィスワークにも当てはめることができる内容です。

発売したばかりのこの本を2名様にプレゼントします。

ご希望の方は

住所・氏名・年齢・ご職業・希望の書名

を明記の上、

tsugawa@dobunkan.co.jp

までメールをください
(個人情報は編集部の範囲を超えての使用はいたしません)

締め切りは2月26日です。
抽選の結果、発送いたします。


「退職者の『口コミ』によって真価が問われる」

と題する「おわりに」も必読です

dobooks at 16:54|この記事のURLComments(144)

2009年02月16日

コンビニのひみつ

みなさん、どのくらいの頻度でコンビニに行きますか?
何かと便利なコンビニは、外出先で寄ることも多いと思いますが、やっぱり「いきつけ」のお店ってありますよね。
新人Tも駅と会社の間にあるコンビニにかなりの頻度で寄っています。

INSIGHT NOW
さて、「ビジュアル図解 コンビニのしくみ」の著者・
笠井清志氏がこちらで記事を書いております。

「INSIGHT NOW!」
(ネットで読めるビジネス情報誌)
「脅威の人間誘導力」
「コンビニは何が凄いのか?」
(いずれも2ページ目以降の閲覧には登録が必要です)

ここでコンビニの業態特徴を、

1. 固定客が80%
2. 店内での平均滞在時間は5分以内が80%
3. 脅威の坪当たり売上高(生産性)

と述べていますが、1と2は利用者の立場である自分にまさに当てはまります。

この記事を読んでいるとコンビニって奥が深そうな気がします。
そして「もっとコンビニのことを知りたくなった〜」という方には、

「ビジュアル図解 コンビニのしくみ」がおススメです。
その内容は次の通りです。

コンビニ
・業界と業態のしくみ
・出店戦略と商圏
・画期的な物流のしくみ
・本部と店舗の情報の流れ
・商品開発から発売
・店舗レイアウトの秘密
・従業員の体制
・本部とは
・クレーム処理と接客術

コンビニのことがまるわかりですね。

著者・笠井清志がはっきりとこのように述べています。

「あらゆる業種のなかで最も“商売”の原則を追及しているのがコンビニエンスストアである」


本書を読むと「商売」の原則がわかるかも!?

ということで、本日はこちらの本を2名にプレゼントします。

ご希望の方は

住所・氏名・年齢・ご職業・希望の書名

を明記の上、

tsugawa@dobunkan.co.jp

までメールをください
(個人情報は編集部の範囲を超えての使用はいたしません)

締め切りは2月23日です。
抽選の結果、発送いたします。


この本を読んでからコンビニに行くと、
商品の並べ方、置き場につい納得してしまいます。

dobooks at 16:11|この記事のURLComments(131)

2009年01月21日

ほめられると伸びるタイプなんです

先日、和歌山の方にお会いしました。
すると、
「同文舘さんの『繁盛店の「ほめる」仕組み』、最近よく書店さんで見かけるよ!」
と、言ってくださいました。
やったね!

繁盛店の「ほめる」仕組みこの本、著者・西村貴好氏が大阪を拠点に活動されているのこともあり、西日本(特に関西)で売れております。

大阪梅田の紀伊国屋さんでは、ビジネス書の棚だけではなく、話題の本のコーナーなど合わせて5面の平積みもしていただいているみたいです。

5面って! けっこうすごい。


と言いつつも、関西だけで盛り上がっているわけではありませんで、弊社DOBOOKSのランキングも2ヶ月連続1位!
※右のランキング参照

アマゾン部門別1位!!加えて、先日はアマゾンの「サービス・小売業⇒店舗・販売管理」のジャンルで1位を獲得。
ジャンル別とは言え、嬉しいです。



「一度ほめる効果を知ってしまったら、もうほめずにはいられなくなります」

と語る著者。
店舗経営者さん、部下を持つ方、一度その効果を味わってみてはいかがでしょうか。


アマゾンで購入された方への特典はまだ続いております。
詳細・申し込みはは著者・西村氏の会社C'sのホームページをご覧ください。
こちら⇒「有限会社C's」


本日はこの本を2名様にプレゼントします!

ご希望の方は

住所・氏名・年齢・ご職業・希望の書名

を明記の上、

tsugawa@dobunkan.co.jp

までメールをください
(個人情報は編集部の範囲を超えての使用はいたしません)

締め切りは1月28日です。
抽選の結果、発送いたします。


ちなみに、このプレゼントには特典はつきませんので、
特典がご所望の方は、こちらからお願いします


dobooks at 16:41|この記事のURLComments(134)

2009年01月14日

働く女性だけでなく・・・?

女性が部下をもったら読む本先日、発行されました
「女性が部下をもったら読む本」

女性のための本、というのは一目瞭然。
ということで、女性のブロガーさん達が感想を書いてくださいましたので、
ここにリンクを貼らせていただきます。

是非、読んで見て下さい!
この本の内容がよくわかります

ご紹介していただいた皆さま、
ありがとうございます!!

Mieさま
まさに、読者層ぴったり。管理職の方です。
ご自身の経験と共に感想を語ってくださって、ありがとうございます。

キアさま
『「男−仕事=ゼロ」「女ー仕事≠ゼロ」』に注目いただきましたが、
私もまさに共感です!
見方を変えれば、女って得!って思いますよね!

甲斐小泉さま
面白い解釈をしていただきました。
主婦業をこの本に当てはめてくださるなんて。。
「家庭内人身掌握術」として勧めてくださっています。


皆さま読み込んでくださって、嬉しい限りです


さて、書評を読んで、
この本を読みたくなってきたのではないですか・・・。

では!本日はこの本を2名様にプレゼント
ご希望の方は

住所・氏名・年齢・ご職業・希望の書名

を明記の上、

tsugawa@dobunkan.co.jp

までメールをください
(個人情報は編集部の範囲を超えての使用はいたしません)

締め切りは1月21日です。
抽選の結果、発送いたします。


ちなみに、男性の方にも、
もちろん役に立ちますので

Twitter プロフィール
同文舘出版の公式アカウントです。
月別アーカイブ