パブリシティ紹介
2019年11月25日
【広告掲載】11/23読売新聞『デイリーすごろくノート術』(原麻衣子・著)
11月23日読売新聞朝刊にて、広告を掲載いたしました。
『毎日を「理想の1日」にする!
デイリーすごろくノート術』
(原 麻衣子・著)

大好評既刊の『最速で夢をかなえる! すごろくノート術』待望の第2弾!
手帳とダブル使いすることで、タスクがサクサク進んで、気持ちもスッキリ整理できる「デイリー版すごろくノート術」を初公開

2020年は新しい手帳と一緒に、スケジュールに振り回されない「時間の使い方美人」をめざしましょう
『毎日を「理想の1日」にする!
デイリーすごろくノート術』
(原 麻衣子・著)

大好評既刊の『最速で夢をかなえる! すごろくノート術』待望の第2弾!
手帳とダブル使いすることで、タスクがサクサク進んで、気持ちもスッキリ整理できる「デイリー版すごろくノート術」を初公開


2020年は新しい手帳と一緒に、スケジュールに振り回されない「時間の使い方美人」をめざしましょう

dobooks at 09:58|この記事のURL│Comments(0)
2019年11月16日
【広告掲載】11/14日経新聞『これからの飲食店 数字の教科書』他
11月14日日本経済新聞朝刊に広告を出稿いたしました。

「これからの飲食店」シリーズも、大好評3冊目となりました!
どんぶり勘定の経営、体育会系・根性論のマネジメント、行き当たりばったりの集客……これまでのやり方では生き残れない時代のヒントが満載!「新しい繁盛飲食店のつくり方」を提唱するシリーズです。
-------------------------------------------------------
『これからの飲食店 数字の教科書』
(東海林健太郎・著、山川博史・監修)

『これからの飲食店 マネジメントの教科書』
(山川博史・著)

『これからの飲食店 集客の教科書』
(白岩大樹、長屋大輔、上田逸平・著、山川博史・監修)

dobooks at 10:27|この記事のURL│Comments(0)
2019年11月12日
【広告掲載】11/12読売新聞『女性部下マネジメントの教科書』
11月12日読売新聞朝刊にて、
『期待している人が辞めずに育つ
女性部下マネジメントの教科書』
(冨山佳代・著)

をご紹介いただきました。

キャリアコンサルタントとして独立して10年、自身も仕事と子育ての両立を試行錯誤しながら、
企業での管理職研修や女性社員のキャリア研修・コンサルティングを通じて、「女性が自信をもって活躍し続ける支援」に取り組んできた著者。
(管理職の疑問)「どうして女性社員は担当変更くらいで難色を示すのだろう?」
(女性社員の悩み)「どうして管理職はわかってくれないのだろう……」
本書では、こんな管理職と女性部下の誤解やすれ違いを減らし、女性部下に仕事を続け活躍してもらうために管理職ができる具体策をお伝えします。
昇進、妊娠・育児との両立、ハラスメント対策……最低限知っておきたい、女性の成長とキャリアを支援する1冊です。
---------------------------------------------------------------------------
『なぜ会社は変われないのか』著者・柴田昌治氏推薦!
「一緒に考え、一緒に困る上司が、部下も組織も強くする。」
---------------------------------------------------------------------------
『期待している人が辞めずに育つ
女性部下マネジメントの教科書』
(冨山佳代・著)

をご紹介いただきました。

キャリアコンサルタントとして独立して10年、自身も仕事と子育ての両立を試行錯誤しながら、
企業での管理職研修や女性社員のキャリア研修・コンサルティングを通じて、「女性が自信をもって活躍し続ける支援」に取り組んできた著者。
(管理職の疑問)「どうして女性社員は担当変更くらいで難色を示すのだろう?」
(女性社員の悩み)「どうして管理職はわかってくれないのだろう……」
本書では、こんな管理職と女性部下の誤解やすれ違いを減らし、女性部下に仕事を続け活躍してもらうために管理職ができる具体策をお伝えします。
昇進、妊娠・育児との両立、ハラスメント対策……最低限知っておきたい、女性の成長とキャリアを支援する1冊です。
---------------------------------------------------------------------------
『なぜ会社は変われないのか』著者・柴田昌治氏推薦!
「一緒に考え、一緒に困る上司が、部下も組織も強くする。」
---------------------------------------------------------------------------
dobooks at 15:50|この記事のURL│Comments(0)
2019年08月16日
【広告掲載】8/14 日経新聞『女性部下マネジメントの教科書』(冨山佳代・著)、『最新版 ビジュアル図解 食品工場のしくみ』(河岸 宏和・著)
8/14の日本経済新聞 朝刊に、同文舘出版の広告を掲載いたしました。

『期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書』(冨山佳代・著)

意欲の高い人材を活かしきれていないのは、もったいない! 業務へのやりがいや組織への貢献を求めている女性は、企業の成長を支える人材の最有力候補。女性の成長とキャリアを支援する「対話」の技術をQ&A形式で解説した現場目線の1冊。
『最新版 ビジュアル図解 食品工場のしくみ』(河岸宏和・著)

“安全な食品”とは何か――食品事件の裏側が見えてくる! 食品をめぐる問題が様々な形で話題になっている昨今、興味の高まる食品工場の品質管理や安全管理から、衛生管理、原材料管理、流通、商品開発などまで、わかりやすく解説。いま、「食の安全」を問う最新版。

『期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書』(冨山佳代・著)

意欲の高い人材を活かしきれていないのは、もったいない! 業務へのやりがいや組織への貢献を求めている女性は、企業の成長を支える人材の最有力候補。女性の成長とキャリアを支援する「対話」の技術をQ&A形式で解説した現場目線の1冊。
『最新版 ビジュアル図解 食品工場のしくみ』(河岸宏和・著)

“安全な食品”とは何か――食品事件の裏側が見えてくる! 食品をめぐる問題が様々な形で話題になっている昨今、興味の高まる食品工場の品質管理や安全管理から、衛生管理、原材料管理、流通、商品開発などまで、わかりやすく解説。いま、「食の安全」を問う最新版。
dobooks at 15:11|この記事のURL│Comments(0)
【広告掲載】8/12 日経新聞『マーケティング超入門』『小さな会社のPR戦略』『女性部下マネジメントの教科書』『ビジネス契約書の見方・つくり方・結び方』他
8/12の日本経済新聞 朝刊に、同文舘出版の広告を掲載いたしました。

📕『9のフレームワークで理解する マーケティング超入門』(金森 努・著)
📘『タダで、何度も、テレビに出る! 小さな会社のPR戦略』(下矢一良・著)
📙『期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書』(冨山佳代・著)
📗『最新版 ビジネス契約書の見方・つくり方・結び方』(横張清威 ・著)

ほか、監査研究からスポーツビジネスまで、「これ、知りたかった!」ニッチで堅実な1冊が揃っています!
dobooks at 14:12|この記事のURL│Comments(0)
2019年06月19日
【広告掲載】6/19 日経新聞『9のフレームワークで理解するマーケティング超入門』『小さな会社のPR戦略』
6/19の日本経済新聞 朝刊に、新刊の広告を掲載いたしました。

『9のフレームワークで理解する
マーケティング超入門』
(金森 努・著)

Webでもリアルでも必須のスキル・マーケティングは、フレームワークを理解すれば“使える武器”になる!
企業の事例でフレームワークの「使いこなし方」までマスターできる1冊。
『タダで、何度も、テレビに出る!
小さな会社のPR戦略』
(下矢一良・著)

500社以上の中小・ベンチャー企業を取材し、7万通以上のプレスリリースを読んだ「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」元ディレクターが初公開!
中小企業がマスコミ露出を勝ち取るための3つのストーリー戦略(社会軸・社長軸・組織軸)。
dobooks at 15:21|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月17日
【広告掲載】『すごろくノート術』電車広告!
現在、東京メトロ副都心線・有楽町線の窓上広告にて、「2019年度上期、話題書・新刊書のこの1冊」として『最速で夢をかなえる!すごろくノート術』(原麻衣子・著)が紹介されています!

また、広告と連動した形で、丸善&ジュンク堂書店の池袋本店・大宮店・渋谷店・大泉学園店・丸の内本店・横浜みなとみらい店にて、特設コーナーを設けています。

「広告、見たよ!」の報告も続々きています♪
ぜひ、電車で、書店でチェックしてみてください!

『最速で夢をかなえる!すごろくノート術』
(原麻衣子・著)

また、広告と連動した形で、丸善&ジュンク堂書店の池袋本店・大宮店・渋谷店・大泉学園店・丸の内本店・横浜みなとみらい店にて、特設コーナーを設けています。

「広告、見たよ!」の報告も続々きています♪
ぜひ、電車で、書店でチェックしてみてください!

『最速で夢をかなえる!すごろくノート術』
(原麻衣子・著)
dobooks at 11:49|この記事のURL│Comments(0)
2019年04月23日
【広告掲載】4/17 日経新聞『キャリアを活かす!「地域コンサルタント」の成長戦略』
4/17の日本経済新聞 朝刊に、<丸善丸の内本店2位!>『キャリアを活かす!「地域コンサルタント」の成長戦略』(水沼啓幸・著)の広告を掲載いたしました。

『キャリアを活かす!
「地域コンサルタント」の成長戦略』(水沼啓幸・著)

課題が山積する地域の中小企業において、大企業と同じ処方箋では、解決不可能。
経営者と一緒になって考え、苦しみ、最適解を見出す――。地域コンサルタントにしか満たせないニーズがある!
地方銀行勤務から地元で独立し、現在、顧客は約100社、年間約60社の新規地域企業から経営相談が寄せられるコンサルタントが「地域密着モデル」の成功法則を公開。
銀行員、士業、IT系エンジニアなど、キャリアを活かしながら、“地域で必要な人財”になる方法!
dobooks at 20:28|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月29日
【広告掲載】3/28 日経新聞「部下を育てるPDCA」シリーズ
3/28の日本経済新聞 朝刊に、「部下を育てるPDCA」シリーズの広告を掲載いたしました。

1万件を超える日本のビジネスパーソンの圧倒的「言動データ」をベースにした理論と実践を、人材育成のプロフェッショナルが体系的に解説。
組織の力を最大限に発揮する上司のマネジメント・スキルの基本シリーズです。社内講師にもお勧め!
『部下を育てるPDCA 目標管理』
(吉岡 太郎著)

『部下を育てるPDCA 面談』
(吉田 繁夫、吉岡 太郎著)

『部下を育てるPDCA 業務指示・指導・OJT』
(吉岡 太郎著)


1万件を超える日本のビジネスパーソンの圧倒的「言動データ」をベースにした理論と実践を、人材育成のプロフェッショナルが体系的に解説。
組織の力を最大限に発揮する上司のマネジメント・スキルの基本シリーズです。社内講師にもお勧め!
『部下を育てるPDCA 目標管理』
(吉岡 太郎著)

『部下を育てるPDCA 面談』
(吉田 繁夫、吉岡 太郎著)

『部下を育てるPDCA 業務指示・指導・OJT』
(吉岡 太郎著)

dobooks at 23:55|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月13日
【広告掲載】3/13 日経新聞『最速で夢をかなえる! すごろくノート術』
3/13の日本経済新聞 朝刊に、たちまち3刷!『最速で夢をかなえる! すごろくノート術』の広告を掲載いたしました。

『最速で夢をかなえる! すごろくノート術』
(原麻衣子・著)

◆妄想が、するっ♪と現実化する!◆
すごろくノートは、毎日たった5分で実践できる、
簡単! 楽しい!
挫折知らずで夢が叶う、魔法のツール。
その名のとおり、お正月に遊ぶすごろくのように
1マスずつ行動や感情を書き進めていく、
まったく新しいノート術です。
1マスずつ行動を進めていけばOK!
とハードルがかなり低いので、
先延しししなくなる、
「また進んじゃってる」と自信がみるみるついてくる。
自信がつくと、どんどん進む!
もう、「叶って当たり前」の感覚です。
理想のゴールから引き寄せられるように
最短スピードで夢が叶う「すごろくノート」。
春の新シーズン。
新しい夢や目標からスタートしてみませんか?

『最速で夢をかなえる! すごろくノート術』
(原麻衣子・著)

◆妄想が、するっ♪と現実化する!◆
すごろくノートは、毎日たった5分で実践できる、
簡単! 楽しい!
挫折知らずで夢が叶う、魔法のツール。
その名のとおり、お正月に遊ぶすごろくのように
1マスずつ行動や感情を書き進めていく、
まったく新しいノート術です。
1マスずつ行動を進めていけばOK!
とハードルがかなり低いので、
先延しししなくなる、
「また進んじゃってる」と自信がみるみるついてくる。
自信がつくと、どんどん進む!
もう、「叶って当たり前」の感覚です。
理想のゴールから引き寄せられるように
最短スピードで夢が叶う「すごろくノート」。
春の新シーズン。
新しい夢や目標からスタートしてみませんか?
dobooks at 11:18|この記事のURL│Comments(0)