2015年03月02日
さいたま出版会議、東京ビジネス書出版会議終了!
今月和!あっという間に3月ですね。東京は、既に春の日差しです
2月は20日に宇都宮ビジネス書出版会議と合併してから初のさいたまビジネス書出版会議、27日には第18回目となる東京ビジネス書出版会議が開催されました。

いずれも、テーマや読者ターゲットなど様々なご企画を発表して頂きました!たくさんのご参加、ありがとうございました。
会議でもよく出るアドバイスですが、初めてご参加の方は、どうしても「自分の伝えたいこと」「とにかく本を出したいという想い」の比重が大きく、読者目線や商業性が置いてけぼりになりがちです。
そこで、いかに他の人の企画発表や、それに対する参加者や編集者の意見を受け入れることができるかどうか。ここが、出版への近道か遠回りかの分岐点になるような気がします。
他の人の企画も「自分事」として捉えられる方は、徐々に「自分のノウハウ」「読者のニーズ」「出版社の売上」の比重がバランスよくブラッシュアップされていきます。
人の意見も取り入れながら、自分の確固たる軸はブレさせない。
なかなかそのバランス感が難しいですが、長年、出版会議に参加して得てきた実感値なのであります。
そして、そのバランス感は、編集者としても必須のスキル。一朝一夕では身につきません。
また次回以降も、皆さんと一緒にスキルアップしていきたいと思います!
次は大阪で開催。目指せ、商業出版への道!
【今後の出版会議スケジュール】
●3月7日(土)大阪
●4月3日(金)さいたま
●4月18日(土)名古屋
●5月9・10日(土・日)岡山
●5月15日(金)東京
⇒お問い合わせは担当・戸井田まで(toida★dobunkan.co.jp →★を@に変更してください)

2月は20日に宇都宮ビジネス書出版会議と合併してから初のさいたまビジネス書出版会議、27日には第18回目となる東京ビジネス書出版会議が開催されました。

いずれも、テーマや読者ターゲットなど様々なご企画を発表して頂きました!たくさんのご参加、ありがとうございました。
会議でもよく出るアドバイスですが、初めてご参加の方は、どうしても「自分の伝えたいこと」「とにかく本を出したいという想い」の比重が大きく、読者目線や商業性が置いてけぼりになりがちです。
そこで、いかに他の人の企画発表や、それに対する参加者や編集者の意見を受け入れることができるかどうか。ここが、出版への近道か遠回りかの分岐点になるような気がします。
他の人の企画も「自分事」として捉えられる方は、徐々に「自分のノウハウ」「読者のニーズ」「出版社の売上」の比重がバランスよくブラッシュアップされていきます。
人の意見も取り入れながら、自分の確固たる軸はブレさせない。
なかなかそのバランス感が難しいですが、長年、出版会議に参加して得てきた実感値なのであります。
そして、そのバランス感は、編集者としても必須のスキル。一朝一夕では身につきません。
また次回以降も、皆さんと一緒にスキルアップしていきたいと思います!
次は大阪で開催。目指せ、商業出版への道!
【今後の出版会議スケジュール】
●3月7日(土)大阪
●4月3日(金)さいたま
●4月18日(土)名古屋
●5月9・10日(土・日)岡山
●5月15日(金)東京
⇒お問い合わせは担当・戸井田まで(toida★dobunkan.co.jp →★を@に変更してください)